忍者ブログ

川西自然教室

兵庫県川西市で活動する「川西自然教室」の公認ホームページです。 里山、野鳥、蛍(ホタル)、野草、きのこなど、地域の四季折々の自然を楽しみ ながら、毎月いろいろな行事やイベントを行なってます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013年2月の予定

川西自然教室では毎月様々な行事やイベントをおこなっています。
各行事は会員以外の方も参加できます。ご気軽にお問合せください!



2月3日() 猪名川クリーン作戦 
  きれいな猪名川・藻川 みんなの願い!
  イズミヤ前猪名川左岸河川敷
  9:30 受付 10:00現地集合



2月3日() 猪名川岩石観察会 
  多田神社前(赤橋) 13:30集合



2月4日(
) 黒川いなかクラブ 
  日本一の里山で遊ぼう!
  9:30 妙見口駅または 10:00現地集合


2月9日(
) 川西市内一斉水鳥調査 
  4班に分かれて調査します。ご協力をお願いします!
  詳しくは当会事務局まで。



2月16日() 柳谷で竹炭焼き ②窯入れ 
  9:00 けやき坂入口 サンマルク前集合



2月15日(金)~16日() NO2調査 
  調べることで現状がわかる。続けることで変化が見えてくる。


2月17日() 多田のゴミを拾い隊 
  街は住民の心を映す鏡。みんなでゴミを拾おう!
  17:00~ 多田桜木の猪名川土手
  持ち物/軍手、火バサミ、ごみ袋など


2月17日() 多田ガラスを見る会 
  身近ゆえに見過ごしがちだけど、結構おもしろいカラスウォッチング!
  17:30~ 多田桜木の猪名川土手


2月19日(火) せっちゃんの植物三昧(16) 
  初心者歓迎!いっしょに調べましょう。
  13:30 西多田バス停コンビニ前集合 16:30頃 解散
  持ち物/水筒、タオル、雨具、図鑑、筆記用具など
  雨天中止


--------------------------------------------------------------------------------

【3月の予定】


3月2日( 加茂のヒメボタルの竹やぶそうじ




PR

2012年12月8日 鳥脇山自然観察会の報告

 寒いし、きつそうだし、参加者は少ないだろうと思って集合場所へ行ったら、予想通り、男4人、女1人。まずは、集合場所のすぐ前にある人工の水場をのぞきに行く。カワニナやメダカがいる。また、縁が赤くなっている浮草がたくさんある。

 寒風の中、火葬場への急坂を登り始める。法面に植えられているトウネズミモチの黒い実がたわわになっている。ハラビロカマキリが歩道の上でよれよれになっている。澤山さんが道の端に移し、葉っぱの布団をかけた。東を見ると舎羅林山がここと同じぐらいの高さで見えている。「標高が高いので寒い」と誰かがいう。それに風あたりも強い。東ときわ台から箕面森町へと続く家並みが良く見える。随分高いところに家を建てたものだ。道端からヒヨドリジョウゴの赤い実がいっぱい顔を出す。手のひら大の葉が落ちている。クズの葉か?道路左側の斜面にはアケビがいっぱいなっている。しかし、時期を過ぎ干しアケビになっている。右下の法面に真っ赤な実を残す高木があるが不明。火葬場への道路上を右往左往しているので「ハイブリット車が来ると静か過ぎて分からんから怖いで」という話になり、それぞれの恐ろしい目にあったことを語る。

 火葬場に着き、そこから関電の巡視路沿いに下っていく。丸太もどきで階段が作ってあるが落ち葉に埋もれて見えないので非常に危険だ。ホウノキの白っぽい樹皮が目立つ。太いアカマツ死にそう。坂を降り切った林縁にフユイチゴが赤い実をいっぱい付けている。うまい!これが冬の楽しみの一つ。ここは谷底。日が当らず寒い。以前は上流の叉谷池に登れたのだが、フェンスが張ってあって行けない。更に、巡視路、谷道にもフェンスが張り巡らされている。幸いにもフェンスの一部が破られていて通れた。土地の管理の問題があるのは分かるが、今まで人が良く通っていたところでは、フェンスを張ったところでこうやって破られることが多い。また、人が通らなくなると山が荒れて歩けなくなる。私たちの立場から言うと、自然に親しむ機会を奪わないでほしい。健康維持・増進のためにもいろんな山歩きコースがほしい。しかし、何でもかんでも奪って帰る人がいるので持ち主は嫌な思いをしているだろうし、ケガをした時などに管理責任を問われるということも出てくる。そうなれば、フェンスで囲うということになる。難しいところだ。

 さて、フェンスの破れから巡視路に入り、急な階段を登り始める。又ここも落ち葉で階段が見えにくく危険。サルノコシカケの面白い模様をスケッチし、センブリの枯れたのを見て第1鉄塔に着く。もう汗だくだ。かつて鉄塔の周辺は裸地が多かったがいろいろ茂ってきている。クサギが大きくなっているのが目立つ。

 しばらくゆるいところを歩く。シキミ・サカキ・ヒサカキここには神仏用の木がそろっている。直登せずに巻くように進む。アカマツの倒木が多い。ウグイス地鳴き。コナラの太い木があり、樹皮がアベマキのようになっていたので触ってみると下は腐ってボロボロになっていた。ヤブツバキの幹が白っぽく目立つ。幹がボコボコになっている木の、葉を地面に探した。葉の裏に毛が生えていたのでウラジロノキと分かった。エナガの群れが時折高いところでジュクジュクいっている。タカノツメ(三出複葉)の黄色くなった葉があちこちに落ちている。後でコシアブラ(掌状複葉で5枚の小葉)もあったので、違いが確認できてよかった。

 2番鉄塔の近くにシラカシらしい大木があった。アカマツの枯れた大木にはツガサルノコシカケがついている。炭窯が崩落している。まだその上に植物が生えていないので崩れてからそう経っていないのではないか。少し下り、叉谷池の源流部に出る。薄暗いスギ林。クリノキの残骸があちこちに横たわる。そのわずかな光の中にヤブムラサキが頼りなく立ち、フジが地べたを這い、アキチョウジが青々としている。ホウノキの落ち葉が薄暗い中で白っぽい葉の裏を見せることによって道を明るくしているように見える。シラカシとコナラの大木があり、頭上を走る高圧線が北西の季節風にうなり声をあげている。

 鳥脇山~岩根山ルートに出る。ウリハダカエデ、コシアブラ、コアジサイなど舎羅林山ではお目にかかりにくい木がどんどん出てくる。アカガシの立派な木がある。7本に株別れしている。樹皮のめくれ方がケヤキのようだ。妙見山にはあるが舎羅林山(265m)では見られない木だ。このあたりだと標高400mほどだろうか。

 第3鉄塔へ出る。頂上まで200mとある。お正月に使うウラジロがいっぱいある。今度はウリカエデ(樹皮をウリに例えたもの)があった。少し前に出たウリハダカエデは「樹皮は暗い青緑色の模様があり、この模様の色が、マクワウリの未熟な実の色に似ていることからウリハダカエデの名がある」とネットにあるが、いつも混乱している。

 さて最大の難所、直登の急坂。上から一人ハイカーが下りてくる。我々中高年たちはなんやらカンやら文句を言いながら登りきる。山頂、抜けるような青空。西日がきつく、まぶしい。おやつを食べお茶を飲む。澤山さんがバカボンのパパのまねをしておおうけ。Tanaさんの記念写真に皆で収まる。「今は西日で明るいがあっという間に暗くなるでぇ」と下山を急ぐ。

 急坂は避け巻いて降りる道を選択。尻もちをつく人もあったが怪我無く岩根山への尾根へと出る。ツルリンドウが群生。花も実も観察。クチベニタケとカノシタ(キノコ)を視る。澤山さん曰く「カノシタはシカの舌という意味だが、なぜシカをカノというかと言うと、昔は猪も鹿も、シシと呼んでいて、区別する時には猪をイノシシ、鹿をカノシシといっていたようで、このキノコはシカ=カノシシの舌に似ているのでカノ・シタになった。また、シシおどりというのがあるけど、シシやのに角があるのは、カノシシ=シカ踊りだから角があるということらしい。」そんな話をしながら薄暗くなりかけた林道を降りた。

 赤松の棚田の上に出る。そこから北~東を見ると知明山・高代寺山・妙見山・天台山などが浮かび上がっている。良い眺めだ。廉さんがいたら「残照、おれたちの人生かな」って言うだろう。棚田のカキをツグミが食べていた。熟柿でおいしそうだ。そのすぐ横の民家の裏にマクキヌガサタケというキノコがあるからと井上さんに案内され見る。北からカラスが8羽帰ってきた。我々も帰ろう。皆は忘年会、私は用事があって急いで帰る。寒かったがいい夕暮れだった。



講演会のご紹介

あけましておめでとうございます!
本年も川西自然教室をどうぞよろしくお願い致します。



講演会のご紹介

2013年1月11日(金)

「身近な自然の見つけ方」&「沖縄の自然と人々のくらし」

講師:盛口 満氏(沖縄大学人文学部こども文化学科准教授)

盛口氏は、身近なあらゆる生物に関心をもち、じっさいに見て調べスケッチし、時に食べて、その成果を多くの書籍にまとめています。身近な自然に関する博物学者であり、自然を楽しむ技術を数多く身につけた希有な語り部です。講演は、龍谷大学深草学舎の学生への講義「日本の自然」の一環として行われますが、公開しますので、関心をお持ちの方はぜひご参加ください。

<スケジュール>
13:15~14:45 前半「身近な自然の見つけ方」
14:45~15:00 休憩
15:00~16:30 後半「沖縄の自然と人々のくらし」

<会場>
龍谷大学深草学舎 3号館102号室
http://www.ryukoku.ac.jp/fukakusa.html

<盛口満氏のプロフィール>
1962年、千葉県生まれ。あだ名はゲッチョ。千葉大学理学部生物学科卒。埼玉の私立・自由の森学園中高等学校理科教師を経て、沖縄に移住。学校NPO珊瑚舎スコーレの活動にかかわるほか、現在は沖縄大学人文学部こども文化学科准教授。専攻は植物生態学。



2013年1月の予定


川西自然教室では毎月様々な行事やイベントをおこなっています。
各行事は会員以外の方も参加できます。ご気軽にお問合せください!


1月5日(
) 黒川いなかクラブ 
  日本一の里山で遊ぼう!
  9:30 妙見口駅または 10:00現地集合



1月6日(
) 花札大会&果実酒大会 
  会員以外の方も大歓迎!ミニフリーマーケット&ビンゴ大会もあるよ。
  13:00~17:00 岡本寺小堂


1月12日() 自然観察会 最明寺滝から満願寺へ 
  歴史と自然を感じさせるすてきな初詣コース。
  13:30 阪急 山本駅集合 16:30頃 満願寺付近解散
  持ち物/水筒、タオル、雨具、軍手、図鑑、筆記用具など
  参加費:会員外300円(保険代) 雨天中止


1月18日(金)~19日() NO2調査 
  調べることで現状がわかる。続けることで変化が見えてくる。


1月19日() 柳谷の竹炭焼き 第1回目竹切り 
  竹炭を作ってみませんか?
  2/16 窯入れ 3/16 予備日 4/6 炭焼き&バーベキューと続きます。

  9:00 けやき坂サンマルク前集合


1月20日() 多田のゴミを拾い隊 
  街は住民の心を映す鏡。街がきれいになれば心もきれいになるはず!
  みんなでゴミを拾おう!
  16:00~ 多田桜木の猪名川土手
  持ち物/軍手、火バサミ、ごみ袋など


1月20日() 多田ガラスを見る会 
  身近ゆえに見過ごしがちだけど、結構おもしろいカラスウォッチング!
  16:30~ 多田桜木の猪名川土手


1月22日(火) せっちゃんの植物三昧(15) 
  初心者歓迎!いっしょに調べましょう。
  13:30 西多田バス停「おおむち」前集合 16:30頃 解散
  持ち物/水筒、タオル、雨具、図鑑、筆記用具など
  雨天中止


--------------------------------------------------------------------------------

【2月の予定】

2月2日() 猪名川クリーン作戦 10:00~12:00

2月2日(
) <初企画>猪名川岩石観察会 13:30~16:00

2月3日(
) 黒川いなかクラブ



2012年12月の活動予定

川西自然教室では毎月様々な行事やイベントをおこなっています。
各行事は会員以外の方も参加できます。ご気軽にお問合せください!



12月2日() 黒川いなかクラブ 
  日本一の里山で遊ぼう!
  9:30 妙見口駅または 10:00現地集合


12月4日(火) せっちゃんの植物三昧<14> 
  13:30 多田駅改札集合 16:00頃解散予定


12月6日(木)~7日(金) NO2調査 
  調べることで現状がわかる。続けることで変化が見えてくる。


12月8日() 自然観察例会 鳥脇山から赤松へ 
  13:30 けやき坂4丁目バス停集合 17時頃 清和台バス停解散
  持ち物/水筒、タオル、雨具、軍手、図鑑、筆記用具など
  雨天中止


12月8日(
) 忘年会 
  18:30 鼓が滝駅集合 1人4000円予定
  要予約(12/5まで) 詳しくは当会事務局まで


12月16日() 多田のゴミを拾い隊 
  街は住民の心を映す鏡。街がきれいになれば心もきれいになるはず!
  みんなでゴミを拾おう!
  16:00~ 多田桜木の猪名川土手
  持ち物/軍手、火バサミ、ごみ袋など


12月16日() 多田ガラスを見る会 
  身近ゆえに見過ごしがちだけど、結構おもしろいカラスウォッチング!
  16:30~ 多田桜木の猪名川土手


--------------------------------------------------------------------------------

【今後の予定】


1月6日() 花札&果実酒大会


1月12日(
) 自然観察会 最明寺川~満願寺


2月2日(
) <初企画> 猪名川岩石観察会



カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[06/10 ホタル守り隊]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
KATSUZO
性別:
男性
自己紹介:
当ホームページは川西自然教室の公認のもと、管理者個人が作成したものです。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

Copyright ©  -- 川西自然教室 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]