忍者ブログ

川西自然教室

兵庫県川西市で活動する「川西自然教室」の公認ホームページです。 里山、野鳥、蛍(ホタル)、野草、きのこなど、地域の四季折々の自然を楽しみ ながら、毎月いろいろな行事やイベントを行なってます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月の川西きのこクラブ(五月山)

そろそろキノコ出現。ニイニイゼミ初鳴き (6月24日日曜日)
 
 梅雨の合間だが、そろそろ午後から雨が降りそう。阪急池田駅に集まったのは、扇・澤山・吉野・加藤・高峯と私の6人。あと緑のセンターで池田人と自然の会の松本・升方さん及び五月山グリーンエコーの中川さんともう一人の合計10人の観察会となる。
 児童文化センターの入口の坂の植木下で昨年と同じくツネチャダイゴケを見つける。反対側にはほとんど黒ずんだムジナタケの群生。梅雨の水分を含み鮮やかなヒイロタケなど。
 緑のセンターより山へ入る。昨年に比べキノコは少ないが、それでも杉が谷入口でアメリカウラベニイロガワリを見つける。ナイフで割くとすぐ青変する。堰堤手前でカブトムシ(♂)をゲット。一人前に角を振り上げる。
ヒラタケやミドリニガイグチも見られる。去年までロープをよじ登った堰堤に、ダイハツから贈られた鉄製の階段がついている。そのせいか以前よりこのコースを歩く人が多い。ワイルドさがなくなり複雑な気持ち。
 切り株にびっしり密生しているのは、図鑑で調べセンベイタケと同定。周りにはハカタシダ・リョウメンシダ・イノデ・フモトシダなどここはシダの宝庫だ。渓の上ではソウシチョウが鳴き交わす。天気は持ち直し暑くなってきた。12時過ぎ、展望台下のベンチで信楽のタヌキを見ながら昼食。足元にアブラアセタケ。
午後はひょうたん島コースをとる。ツルタケ・ベニヤマタケ・シロヒメカラカサタケやあちこちにケショウハツが鮮やか。イヌビワが青い実をつけている。2時半ごろ緑のセンター着解散。帰り大広寺の下で今年初めてニイニイゼミの鳴き声を聞く。(リーダー井上道博)

今日観察したキノコは次の37種。                      
[ベニタケ科] ケショウハツ・クサハツsp・クサハツ・チチタケ・ニオイコベニタケ
[タコウキン科] コフキサルノコシカケ・ヒイロタケ・ハカワラタケ・センベイタケ・カワラタケ
[キシメジ科] アマタケ・ダイダイガサ・ヒメカバイロタケ
[ヒトヨタケ科] ムジナタケ・イタチタケ・センボンクズタケ
[フウセンタケ科] チャツムタケ・カブラアセタケ
[変形菌] ホネホコリ・タマサンゴホコリ・マメホコリ
[チャダイゴケ科] ツネノチャダイゴケ
[オキナタケ科] コガサタケ・ヤナギマツタケ
[イグチ科] アメリカウラベニイロガワリ・ミドリニガイグチ
[キクラゲ科] キクラゲ
[ヒメキクラゲ科] タマキクラゲ
[シロキクラゲ科] ハナビラニカワタケ
[ヒラタケ科] ヒラタケ
[テングタケ科] ツルタケ・アカハテングタケ
[ヌメリガサ科] ベニヤマタケ
[ハラタケ科] シロヒメカラカサタケ
[クロサイワイタケ科] マメザヤタケ
[ホコリタケ科] ノウタケ
[不明種] 枯れ木に茶オレンジの苔のような菌(コウヤクタケ科かタコウキン科か)
 
その他
[野鳥] ウグイス・ソウシチョウ
[蝶・蛾] アオスジアゲハのサナギ・ルリタテハ・コミスジ
[植物] イヌビワの実・ハカタシダ・リョウメンシダ・イノデ・フモトシダ
[昆虫] カブトムシ・ニイニイゼミ
[哺乳類] イノシシのラッセル跡など



PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[06/10 ホタル守り隊]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
KATSUZO
性別:
男性
自己紹介:
当ホームページは川西自然教室の公認のもと、管理者個人が作成したものです。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

Copyright ©  -- 川西自然教室 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]