忍者ブログ

川西自然教室

兵庫県川西市で活動する「川西自然教室」の公認ホームページです。 里山、野鳥、蛍(ホタル)、野草、きのこなど、地域の四季折々の自然を楽しみ ながら、毎月いろいろな行事やイベントを行なってます。

   

2012年度ゲンジボタル調査まとめ

こんなスゴイのみたことない!石道を失うなんてもったいない。

6cdb79b2.jpeg
 














 グラフをご覧になってほしい。19年間の調査で4番目に高い記録だ。昨年も書いたが、この数字はあまりあてにならない。ゲンジボタルの調査は基本的には1か所につき1回だけしか調査しないので、タイミングの良し悪しで大きく変化する。今年は桜が遅かったので、少し遅めの設定をした。全体の合計数は昨年の3倍以上になった。調査日が発生のピークと重なって高い数字となったのか、実際に多かったのかと問われると、ギャラリーの数も徐々に増えていたので、実際多かったのではないだろうか。
 さて、筆者は川西市の「自然ふれあい講座」の下見で6月1日に芋生川に行ったが、本当にポツリポツリだった。前日、石道のN会員より石道ですごく出ているという情報が入っていたので、その後、石道に向かった。石道大橋を渡り田の中の道を奥へと進むと、まるで巨大な生き物が呼吸しているような光景が目に飛び込んできた。19年間も見続けているが、今までで一番だ。毎年、川西市の自然ふれあい講座をここで行っているのだが、3月に「6月の観察会が可能かどうか」工事会社に問い合わせたところ、「入れない状態になっている」という答えだったので場所を変えたのだが、残念。子どもたちに見せてやりたかった。この素晴らしさは一生記憶に残ることだろう。
 石道の場合、その密度がすごいのだ。幅跳びの得意な人なら何の苦労もなく飛べる程度の石組みの古い用水路。そこにぎっしり詰まった感じで棲息している。また上流部の水田と山の境目あたりもすごい。それらが同時明滅し、何か大きな生き物が呼吸をしているように見えるのだ。
 石道の調査はその2日後の6/4に行った。少し減ったように思われたが、数えてみると1384頭という最高の数になった。ギャラリーが増えていた。ネットのことは分からないが、口コミで広がっているのではないか。
 6/4、その後、筆者は赤松へ。棚田のところは昨年の半分ほどだったが、高原寺住職が「案内したいところがある」というので連れて行ってもらったのは高原寺下流の清和台内の三面張りの水路。土砂がたまって草が生えている。その草むらがピカピカ光っている。飛来したのを捕まえてみるとゲンジボタルだった。下流のオアシス東側にはギャラリーも来ており、関心が高まっているようだ。
 6/5、一庫や山原を調べたが少なかった。北陵高校下の三面張りの用水路にはたくさんいた年もあったが今年は少なかった。樹が茂りすぎか?今年初め山原のゴルフ場横の三面張用水路がゴルフ場内に取り込まれ、自然の川もどきに改修された。今回は改修したてでパラパラ程度だったが、来年以降どう変化するか見ていきたい。
 6/5帰りに、地元平野のパッチ池の谷に行くが、0。春、カワニナを探したが見つけられなかったので、ここの源氏はついにだめか?樹が茂りすぎで日が当らず、カワニナのエサである、水中のあのヌルッが出来ないのか。あるいは、かつては上流のパッチ池が釣り堀で、栄養豊富だったが、やめたので貧栄養になったのだろうか。石道の用水路は上流にゴルフ場があり池がある。その下は川底一面にカワニナとヒメタニシがひしめき合っている。ゴルフ場の肥料を餌としているのだろうか。
 11日、黒川は公民館からキャンプ場までの間に見られた。キャンプ場内は少なかった。国崎の田尻川や野間川は見事だった。一部立ち入れなくなっているところもあり少し離れてのカウントになったところもあった。石道より川幅が広く、山奥なので車さえ来なければ漆黒の闇なので、これも見ごたえがあった。その後、龍化地区を調べたが、ここも例年になく多かった。猪名川町域になるが千軒のキャンプ場付近は見ごたえがあった。
 津山氏は8日に予定していたが雨のため10日に変更。10,11年と40頭台と低迷していた芋生川は4倍近くの169頭。地区の中心付近の芋生橋~中園橋が65頭と目を引く。今年はけやき坂ゴルフ場入口付近や若宮まで足を延ばし、ゲンジボタルを確認している。また今年もカジカが下流の方で聞こえたとのこと。柳谷川は新規に竹中研修所の脇の滝付近を調べたところ20頭見つかり、昨年の5頭から大躍進。
 6/10井上氏は東多田の潮音寺池0、東多田水路9、山谷池下流21の計30頭を確認(昨年1頭のみ)。調査中にシカ2頭と出会った。そこから平野の塩川に足を伸ばし、山ン滝周辺で71頭を確認。(ギャラリー10人ほど)平野駅~一の鳥居で5頭。その先能勢カントリーまでで10頭確認した。
 6/12恵須川・井上両氏は矢問川12頭(表には吉野氏の報告を載せている)。乳母が池15頭やドンド橋奥9頭を観察し、猪名川本流で7頭、そこから塩川へ入りマンダイまでで36頭、吉野屋までで5頭確認している。
 6/10畚野・田中廉チームは初谷川で昨年の4倍の77頭を確認。特に笹部の川原橋上下流付近で57頭。大路次川はポツリポツリの10頭だった。
 6/10市原氏は最明寺川下流の南花屋敷付近を調査。12頭。6/11は満願寺付近を調査。15頭と昨年よりも減っている。
 松が丘の前川を正井氏が調べ1頭確認。やはりいるのだ。しかし、第二名神の予定地東畦野の水路へは長谷川さんに何度か行ってもらったが見つけられなかった。
今年は昨年未調査だった所にご近所の会員さんに行ってもらい調査していただいたおかげで「未」が0となった。ご協力ありがとうございました。
 リーダーの高齢化も問題になって来ている。夜間の調査なので、危険も伴う(今年は2尾のマムシに遭遇。6/2多田院)が、楽しい調査なのでいろんな人に協力してもらえるような体制作りをしていかなければと思う。
 ゲンジボタルの調査を通して身近な自然に関心を持ってもらえると思う。ホタルだけが大事ではなくホタルをはぐくむ自然全体があってこそのホタルなのである。そのあたりが調査を通じて実感できる。来年はもっと多くの方をお誘いできたらと思う。
 リーダー平田信活



 
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[06/10 ホタル守り隊]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
KATSUZO
性別:
男性
自己紹介:
当ホームページは川西自然教室の公認のもと、管理者個人が作成したものです。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

Copyright ©  -- 川西自然教室 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]